The spires -look-

こんばんは。素敵な音楽の紹介です。

ここ最近、素敵な音楽を発掘する機会がめっきり減ってきていて、音楽に対する情熱も薄れてきてる気がします。

そんな最中、久しぶりにbandcampで音楽を漁っていたところ、たまたま見つけたのがドストライク。

だいぶ、音楽に対して冷めてしまっているせいか、何を聴いてもパッとしないなか、しばらくアップされたサウンドを聴いては流していたところに、これ。

どうやらカリフォルニアのバンドみたいで、見るからにオジサンバンド。それがこのサウンドを生み出してる秘訣なのだと納得しました。90年代後半の、ペイヴメントやダイナソーといった、ローファイで肩の力が抜けた歌い方とシンプルで研ぎ澄まされてない荒々しいサウンド。

これは、オジサンかつ、西海岸だからこそなのか。

このサウンドを車で流した時、自分の中でイグニッションが稼働し、点火され爆発してピストンがクランクシャフトを強く押し回しだすのがわかった。


オルタナティブ。メインストリームから外れたものが生み出す反骨心。それは己の価値観をぶれずに示すspirit。


私は幾つになってもこの輝きに魅力され、勇気付けられる。


MUKAVA TALO

MUKAVA TALO(ムカヴァ タロ)はフィンランド語で「素敵な家」という意味。 料理、ガーデニング、バイク、写真、音楽etc… 夫婦と娘と文鳥の暮らしの記録をこのMUKAVA TALOで紹介していきます。

0コメント

  • 1000 / 1000